
アリアーテ馬車道TETE
講師・教室紹介

箆津 弘順
Estudio TETE
早稲田大学卒業。
英国系証券会社に入社し、ロンドン勤務を経験した後、碇山奈々の踊りを観てフラメンコ舞踊家になることを決意し弟子入りする。
フラメンコを始めて3年で新人奨励賞を受賞し、その後の客演は数知れず。
約1年のスペイン留学では、主にマドリードを中心にマノレーテ、グイト、シロー、アスリンなどなど多くの往年のスターダンサーに学んだ。
2005年、馬車道にEstudioTETEを構え、自身の創作活動の拠点に据える。
フラメンコと並行して学んだバレエ、コンテンポラリー、ヨガ、武道を通して独自のフラメンコ表現を確立し、その唯一の世界観に多くのファンがいる。
また他ジャンルから得た要素を取り入れた独自のテクニカレッスンは、「いつの間にか身体が作られ、踊りも自然と上手になる」と多くの支持を集めて人気!
創作フラメンコ作品「カルメン」「血の婚礼」「求塚」「うないおとめ」「オミワ」などを創作し、その演出振付の才能も高く評価されている。
youtubeの「EstudioTÉTÉ 」チャンネルでは、フラメンコのテクニカポイントを非常に分かりやすく解説して人気を集めている。
現在はフラメンコの教授活動に加えて俳優、声優としても活動し、表現者としての道をひた走っている。
※馬車道TETEクラスは木曜日、土曜日、日曜日に行なっています。

牛田 裕衣
北海道出身。
金沢美大フラメンコ部OG。
グラナダのフラメンコ学校で1年間学んだのち、ラ・モネタ率いる舞踊研究チームに所属し活動。
帰国後、松彩果 主宰エストゥディオ・カンデーラにて講師をつとめる。
セビージャに再び1年間渡西し、ルイス・ペーニャ、ファナ・アマジャ、コンチャ・バルガス等に師事。
’17 トリノ国際フラメンコ舞踊コンクール プロフェッショナル部門にて優勝し、'19のヘレスフェスティバル公演に出演。
'18 エミリオ主催のグラナダ公演オーディションにて2位を受賞し、グラナダにて公演。
土地と人の生き様が香るアルテのあるフラメンコに憧れ、古き良きフラメンコの研究と、生活を楽しむことに全力を注ぐ。
2021年出産した長女に、タンゴやブレリアを歌い踊りながら楽しく子育て中♫
都内、横浜、札幌を中心に講師&ライブ活動をしている。
※馬車道TETEクラスは火曜日、木曜日に行なっています。

大庭 洋子
De mi alma
広島県尾道市因島出身。
上里ユミ氏に師事。
1998年9月~2001年1月 スペイン・マドリードへ留学 2005年マドリードへ短期留学 以後、2年に1回のペースでスペインのセビージャへ短期留学 師事したアーティスは、ベレン・フェルナンデス、サライ・デ・ロスレージェス、コンチャ・ハレニョ など。
スペインにて、また来日するスペイン人アーティストのクラスを受けて研鑽を積む 都内のタブラオや首都圏のイベントに出演。
2005年~横浜市関内馬車道にてクラスを開講。 (約1年半に一度発表会を開催)
2006年4月~2019年3月横浜市中区スポーツセンター講師。
※馬車道TETEクラスは水曜日、金曜日に行なっています。

朱雀 はるな
パーカッショニストの活動の中、フラメンコのリズム、フラメンコを知りたくて、土井まさり師等に師事。
パーカッショニスト、踊り手 2014年、ニッセイ劇場主催のゴリホフ作曲グラミー賞作品、
オペラ『アイナダマール』にて、指揮、広上淳一氏、読売日本交響楽団と共演。
フラメンコの踊りでは 2013年 フラメンコルネサンス新人公演にて奨励賞受賞。
2014年 エルスール財団より、フラメンコ部門新人賞受賞。
リズム、コンパス強化、カタチではなく音を踊るフラメンコを。
エフエム狛江.FM85.7コマラジ 『Mi tesoro!!』
毎月隔週土曜日9:00〜9:55番組パーソナリティー フラメンコ、音楽、アート、鉱物の番組。
※馬車道TETEクラスは水曜日に行なっています。

大塚 香代
MEJORANA BAILE FLAMENCO
職業:フラメンコ舞踊家 (所属:岡本倫子スペイン舞踊団)
出身地:神奈川県川崎市
幼少より日本舞踊を習い、16歳、フラメンコに出会い以来フラメンコ舞踊家を志す。
フラメンコ舞踊の基礎を岡本倫子、上里ユミから受ける。
その後岡本倫子スペイン舞踊団に所属、舞踊団員として活動を始める。
舞踊団活動、個人としての活動のため渡西留学経験をかさねる。
ホセ・ガルバン、マノロ・ソレール、ミラグロス・メンヒバル等に師事。
岡本倫子スペイン舞踊団による公演をはじめ、個人としても公演活動や著名アーティストとの共演等で活躍。
・1992年日本フラメンコ協会主催新人公演、奨励賞受賞。
・(株)イベリア主催ライブDVD『La noche de Sala Andaluza vol.7出演。
ENRIQUE"EL EXTREMENO",PEDRO SIERRA,JUANA"LA TOBALA"と共演。
・(株)イベリア主催,スペインでも最も著名なフラメンコ舞家"MANUELA CARRASCO"の公演に出演。
・2014年8月グラナダのフラメンコの名家MAYA家のギタリストEmilio Maya氏による企画「SAKURA FLAMENCA」にてスペインのMotril(8/1)、Almunecar(8/2)、Guadix(8/9)の3か所での公演に出演。
・2015年7月31日。グラナダのCorral del carbonにてSAKURA FLAMENCAに出演。
※馬車道TETEクラスは日曜日、自由が丘クラスは月曜日と、金曜日に行っています。

神田 玲子
神田玲子フラメンコクラス
高校生の時にフラメンコと出会い、卒業後鶴和子氏の元でフラメンコを始める。
89年より田中美穂氏に師事。
94年に渡西し、約2年のスペイン留学で、マノロ・マリン、アンヘリータ・バルガス、ラ・ファルーカ、カルメリージャ、コンチャ・バルガス、ファナ・アマジャ、ホセ・ガルバン、ラ・トナー等セビージャを中心に数々のアーティストに師事。
96年帰国記念リサイタルを開催後、数年おきに短期渡西、また来日スペイン人アーティストに師事し研鑽を積みつつ、都内タブラオ・イベント等舞台出演を重ねる。
出身地横浜にて20年以上教授活動を続けつつ、近年はヘレスの粋を探究する「ソニケテ湘南」グループメンバーとしても楽しく活動中♪
※馬車道TETEクラスは月曜日に行っています。