
アリアーテノマドタブラオ#1
アリアーテノマドタブラオ#1 2017年10月14日、赤坂なんでーもお泊り会にて 出演:千葉真優美さん、寺山遊さん、景山朋美さん
曲:セビジャーナス、ブレリア、恋ダンス(全てCDにて演奏) アリアーテのノマドタブラオ第一弾をしました! バイレの皆様には、準備に準備を重ねて頂きこの日を迎えることができました。 第一弾は、赤坂にある子供中高生プラザなんでーもにお呼びいただき実施しました。 この日は、なんでーもの「(お泊り会親子ふれあいイベン)」という170名の親と子供が参加した、一年で一番大きなイベントの日です。 そのお泊り会の夕食のお時間にフラメンコを披露させて頂きました。 楽屋を準備いただき最後の練習をし、体育館にコンパネをセットし本番の時間を待ちました。 スタッフの方には照明も手配いただき、コンパネ上だけ照明があたるようセッティングいただきました。 ♪
いよいよ本番が始ります。 まずはセビジャーナスです。
手拍子をしながらコンパネまで歩き、体育館のスピーカーからCDで音楽スタート!
会場のすごい手拍子中、セビジャーナスを踊りました。
第1回ノマドタブラオ♪
昨日「港区立赤坂子供中高生プラザ ”赤坂なんでーも”」にて第一回ノマドタブラオをしました! 内容は学童クラブのお泊まり会で子供達や父兄の方の前でフラメンコを踊るというイベントです! 今の学童クラブは私の時代とは違い、パソコンが並ぶゲームの部屋、バンド活動が出来る部屋など想像していた感じとは全く違いました。私の時代は切り絵や折り紙、粘土遊びでしたからね (^_^;) 子供達にとってとても充実した施設で羨ましいです。 さて、控え室で練習していると子供達が代わる代わる覗きにやってきましたwww やはり、メイクや衣装が珍しいようですね。 「どうしてお姫様みたいなドレスを着てるの?」 「何するの?」 興味津々です。 そしていよいよ本番です♪ ファンダンゴで登場し、次に子供達とハレオの練習と3拍子で手を叩く練習してからセビジャーナス♪オーレが絶えない状況にめちゃめちゃ楽しくなってきました("⌒∇⌒") 次はさらに子供達のオーレ!オーレ!の掛け声だけで真優美さんがブレリアを踊り 最後は恋ダンスをPVの振り付けと、タンゴ、の振り付けを混ぜて踊りました! そしてま

発表会に向けて。
2017年10月1日(日)、Flamenco Studio Arriate がオープン!
フラメンコスタジオ アリアーテ
河野いおり フラメンコ教室 合同発表会は東京都港区で2017年11月25日(土)開催!

スタジオオープン!!
昨日 Flamenco studio arriate がオープンしました ("⌒∇⌒") とても居心地の良いスタジオになりそうでこれから楽しみです。 私達は早速10月14日に”赤坂なんでーも" で行われる、学童クラブのイベントの練習を行いました♪ この建物はその昔勝海舟の邸宅があった場所に小学校(氷川小学校)が建築され、 今は廃校になった為、学童クラブと老人ホームとして利用されているそうです。 ですので踊る場所は体育館です!! 懐かしい世界ですね。 子供達は「お泊まり会」イベントにテンションもあがってそうですww フラメンコを見て「楽しい!」と思って貰えたら嬉しいですね! 女の子は衣装に興味を持つのかしら? 子供達も一緒に楽しめる内容を考えました("⌒∇⌒") 上手くいくといいなぁー。 練習頑張ります! 写真はフラメンコ以外のダンスに挑戦中ですww

サプライズのお祝い
2017年10月1日 アリアーテスタジオにて アリアーテ始動初日の夜、ホームページ掲載用の動画を撮影するためにアーティスト数名に集まっていただいたのですが、その際、全員のアーティストの皆様からお祝いを頂きました。 いままで見たことも無い、それはそれは美しく綺麗なお花をいただきました。 こんな素敵なお祝いをいただくなんて思ってもいませんでした。涙が出てきました。 アリアーテはスペイン語で「花壇」という意味なのですが、アーティストの皆様を、花壇に美しく綺麗に咲く花に写し描いた気持ちになりました。 千葉真優美からさんは「喜んでもらえて嬉しい」とおっしゃってくれましたし、「このスタジオでフラメンコがもっともっと上手くなりますように」とおっしゃってもいました。 私はアリアーテの全てのアーティストの皆様に、さらに、さらにフラメンコを上手くなっていただき、そして居心地よく過ごせる環境を作っていかなければと心の底から感じました。 アーティストの皆様、本当にありがとうございました。
一生忘れません!
ありがとうございました。 ♪
この日取った動画はこちらです